|
|
ダイコンの種 |
|
|
ダイコンの発芽 |
・・・こんなかわいい子葉がでてきました。
それにしても、白菜の子葉と見分けがつきません。
同じ「アブラナ科」だったんですね。
|
|
ダイコンの葉1 |
・・・葉の小さい頃は、葉も立った状態ですが、大きくなると完全に寝てしまいます。
|
|
ダイコンの葉2 |
・・・葉の寝てしまったところを、上から撮影しています。中から次から次へと出てきます。
|
|
ダイコンの根 |
・・・間引いたダイコンです。こんな細い根が、あのダイコンになるんですね。
|
|
ダイコンの葉(実) |
・・・ダイコンの実が顔を出しています。このダイコンは、春ダイコンで、冬ダイコンより、小振りです。又、秋に種をまき、秋ダイコンを作ります。
|
|
ダイコンの実 |
・・・ダイコンの青首が伸びています。これは、せり出しているのではなく
育って伸びているのです。地中も同じように下に伸びて育っています。
|
|
ダイコンの実2 |
・・・時には、こんなダイコンもできます。
食べる分には、なんの支障もありません。
土中の石や、土の塊で二股に分かれることがあります。
|
|
ダイコンの実3 |
・・・秋の収穫が始まろうとしています。
春のダイコンの葉より、柔らかい秋のダイコンの葉です。
|
|
ダイコンの花1 |
・・・ダイコンの花を見たことありますか?
こんな可憐な白い花を咲かせるのですね。
|
|
ダイコンの花2 |
・・・花を咲かせたダイコンは、ひときわ高く伸びています。
|
|
ダイコンの花3 |
・・・真上から覗いた写真です。きれいです。
|