 |
|
ピ−マンの種 |
・・・日頃、食べているピ−マンにある種のまんまという感じです。
|
|
ピ−マンの苗 |
・・・すらっとしたきれいな葉で、肉厚の実からは、想像出来ませんでした。
|
|
ピ−マンの木 |
・・・こんなに成長したので、支柱をたて畑に植えてあげます。
|
|
ピ−マンの花 |
・・・ピーマンもナス科です。そういえば、ナスの花を白くし、はっきりさせた感じでしょうか?
|
|
ピ−マンの実 |
・・・右にピーマンの赤ちゃんがなっています。かわいいですね。
|
|
ピ−マンの実2 |
・・・木も立派になり、こういう風に垂れ下がったピーマンがいっぱいです。
|
|
ピ−マンの実3 |
・・・ピーマンは、きれいな緑色になったらすぐ収穫しないと
こんな風に赤くなってきます。
|
|
ピ−マンの実4 |
・・・赤くなったピーマンを放っておいたら、こんなにきれいに
色づいてしまいました。これは、売っている赤いピーマンとは違いますが、
真っ赤になったものでもそれなりに甘くておいしいそうです。
ビタミンEも緑のピーマンに比べて数十倍増加するそうです。
ただ、普通のピーマンを赤くなるまで育てるのには50日以上かかるので
普通の農家は青取りしてしまうし、現在の流通には乗らないんだそうです。
(百瀬さんからの情報です。thanks)
来年、この真っ赤なピーマン、食べてみようかと思っています。
|